バイクに乗る際、天候の影響を直接受けるため、レインウェアは欠かせないアイテム。突然の雨や悪天候でも快適に走行できるよう、自分に合ったレインウェアを選ぶことが重要となる。この記事では、バイク用レインウェアの選び方や持ち運びしやすさ、お手入れ方法について詳しく解説する。
バイク用レインウェアの役割
バイク用レインウェアには、単に雨を防ぐだけではなく、ライダーを快適に保つためのさまざまな役割がある。
風雨から身体を守る
レインウェアの基本的な役割は、雨や風から身体を守ること。雨に濡れると不快になるだけでなく、体温が奪われ、体力の消耗にもつながる。特に高速道路を走行する際には、冷たい風が直接体に当たるため、防寒対策としても重要なアイテムといえる。
安全性の向上
雨天時は視界が悪くなるだけでなく、車や歩行者からもバイクの存在が認識しづらくなる。そのため、反射材付きのレインウェアや明るい色のものを選ぶことで、周囲からの視認性を高めることができる。
機能性と快適性の確保
バイク用レインウェアは、防水性能だけでなく、通気性やフィット感も重要な要素。適切な素材を選ぶことで、蒸れにくく快適に着用できる。
バイク用レインウェアの選び方
レインウェアを選ぶ際には、以下のポイントを押さえておくと失敗しにくい。
スーツタイプ or コートタイプ
バイク用レインウェアには、大きく分けて2つのタイプがある。
- スーツタイプ(上下セパレート)
本格的なバイクライダー向け。防水性や防風性に優れ、長時間の走行でも快適に過ごせる。高速道路を利用することが多いライダーにおすすめ。 - コートタイプ(ポンチョ型)
主にスクーターや街乗り用として適している。脱ぎ着しやすいが、防水性はスーツタイプに比べて劣る。
サイズ選びのポイント
レインウェアの下に普段着を着ることを考慮し、1~2サイズ大きめのものを選ぶのがベスト。特に冬場は厚手のウェアを着込むこともあるため、余裕のあるサイズ感が重要となる。
耐水圧と透湿性
レインウェアの性能を決める重要なポイントが「耐水圧」と「透湿性」。
- 耐水圧
通常の雨なら 10,000mm 以上、高速道路を走るなら 20,000mm 以上のものが理想。 - 透湿性
蒸れにくいレインウェアを選ぶなら、8,000g/m²/24h 以上 の透湿性があるものを選ぶと快適。
収納のしやすさ
バイクには収納スペースが限られているため、コンパクトに折りたためるレインウェアが便利。専用の収納袋が付いているものなら、持ち運びやすく、いざというときに素早く取り出せる。
安全対策としてのデザイン
雨天時の視認性を考え、明るいカラー や 反射材付き のデザインを選ぶと、安全性が向上する。特に夜間走行する機会が多いライダーには、反射材が付いたものをおすすめしたい。
バイク用レインウェアのお手入れ方法
レインウェアは長く使うためにも、適切な手入れが必要。以下のポイントを押さえておくと、性能を維持しやすくなる。
洗濯方法のポイント
レインウェアは、防水コーティングが施されているため、洗濯機で洗うと撥水性能が落ちることがある。手洗いが推奨されているものが多いため、洗濯表示をしっかり確認しよう。
- 軽い汚れは濡れた布で拭き取る
- 手洗いする場合は、中性洗剤を使用し、やさしくもみ洗い
- 洗濯後は撥水スプレーを使用 すると防水性能が長持ち
乾燥方法
レインウェアは直射日光を避けて陰干し するのが基本。紫外線による劣化を防ぐためにも、風通しの良い場所でしっかり乾かすことが大切。
撥水加工の復活方法
長く使用すると撥水性能が落ちるが、以下の方法である程度回復可能。
- 撥水スプレーを吹きかける
- 低温のアイロンをかける(撥水加工が復活する場合があるが、必ず洗濯表示を確認)
持ち運びしやすいおすすめのバイク用レインウェア
ここでは、持ち運びがしやすく機能性に優れたレインウェアを紹介する。
1. ホンダ WPコンパクトセットアップ
軽量でコンパクトに収納できるレインウェア。透湿性が高く、普段使いにも適している。
2. ゴールドウイン Gベクター3 レインスーツ
メッシュインナー採用で蒸れにくい仕様。透湿性も8,000g/m²/24hと高く、長時間のライディングでも快適。
3. ヤマハ サイバーテックス2 レインスーツ
防水透湿素材を使用し、耐水圧20,000mmを誇る高性能モデル。雨天走行が多いライダーに最適。
4. ホンダ アーバンレインスーツ
シーム処理により縫い目からの浸水を防止。後裾が長く設計されており、腰回りの雨対策も万全。
5. コミネ ブレスターレインウェア
シンプルなデザインながら、透湿防水素材「ブレスター」を採用。カラーバリエーションも豊富で、自分の好みに合ったものを選べる。
まとめ
バイク用レインウェアは、雨の日のライディングを快適にするだけでなく、安全性を高めるためにも重要なアイテム。自分の走行スタイルやバイクに合わせたレインウェアを選び、適切なメンテナンスを行うことで、長く快適に使い続けることができる。
突然の雨にも慌てず対応できるよう、コンパクトに収納できるレインウェアを用意しておくのもおすすめ。快適で安全なライディングを楽しむために、自分にぴったりのレインウェアを見つけてみよう。